三 鞍 の 山 荘
  • フランス料理 今井
    • はじめに
    • ランチ&ディナー >
      • 食べにいく燻製料理
    • アクセス
    • スタンプラリー開催概要 >
      • フランス料理 今井
      • シェ・モリヤ
      • エビファニー
    • 今井克宏 (師弟関係) >
      • 守屋 金男 シェ・モリヤ オーナーシェフ(H5ディシプル授与) >
        • 高橋 茂晃 浜名湖オーベルジュ キャトルセゾン料理長
        • 鈴木彩乃 浜名湖オーベルジュ キャトルセゾン マネージャー
        • 川合 正剛 ポーズカフェ オーナーシェフ
        • 服部 竜也 アマンダンスカイ 料理長
        • 山本正剛 アモンダン&カフェプロンジェ オーナーシェフ
        • 松村 憲一 ルパン・ミュラ オーナーシェフ
      • 南竹 英美 エピファニー   オーナーシェフ
      • 佐渡 文男 ホテルコンコルド浜取締役 総料理長(H15ディシプル授与)
      • 福元 徳男 京成ホテル総料理長(H20ディシプル授与) >
        • 荻野 勝敏 京成ホテルディスカーロ料理長
      • 北澤友一 ホテルコンコルド総料理長 (H17ディシプル授与)
      • 水野 厚雄 アマンダンライズ エグゼクティブシェフ(H23ディシプル授与)
    • 今井克宏の忘れ得ぬ人
    • 人に歴史あり >
      • うまい料理
      • 修行ということ
      • ついに未知の異国フランスに
    • 森の中の小さな結婚式
    • レンタサイクルで森町ポタリング
    • LINK >
      • ありえないぐらい山の中にあるカフェ
  • BLOG

のBS日テレ「イチオシ!2泊3日の旅」天竜浜名湖ローカル鉄道で巡る元アイドルの開運女ふたり旅!

12/19/2014

0 Comments

 
Picture

本日「イチオシ!2泊3日の旅」で三鞍の山荘が放映されます。
http://www.bs4.jp/programschedule/detail/detail_pc_309027151.html

ロケは林寛子さんと大場久美子さんの熟女^^コンビ?でなごやかに収録がされました。お二人はカメラの回っていないときも、楽しくおしゃべりされていて、本当に仲がよさそうです。

せひ放映をご覧ください!
ご宿泊の予約問い合わせは ↓ からhttps://www.facebook.com/Monsieur.IMAI/app_404280516294361

レストランのご予約は
http://reservation.yahoo.co.jp/restaurant/detail/s000053988?date=20150116&people_counts=2#course



0 Comments

December 19th, 2014

12/19/2014

0 Comments

 
本日「イチオシ!2泊3日の旅」で三鞍の山荘が放映されます。
http://www.bs4.jp/programschedule/detail/detail_pc_309027151.html

ロケは林寛子さんと大場久美子さんの迷?コンビで楽しく終わりました。お二人はカメラの回っていないときも、楽しくおしゃべりされていて、本当に仲がよさそうです。

せひ放映をご覧ください!
0 Comments

Xmas ディナー

12/11/2014

0 Comments

 
Picture
山荘のまわりの木々が、すっかり冬支度をが終わり真冬をむかえる。

強風にもたえるちからは充分にある。

季節風は、ようしゃなく木々をゆするが、気持ちよさそうに左右にゆれて軽くいなす。

冬はきびしくなるが、自然は強いちからをもつ。
そんな様子をみていると、寒さも気にならない。



もうすぐクリスマス。新東名のおかげで、クリスマスディナーをご予約されるお客様もいらっしゃる。

12月20日(土)〜12月24日(水)までのクリスマスメニューが楽しめます。
価格は通年同じですので、クリスマス期間中のサービスとなります。


お知らせしています「山荘」の宿泊予約スケジュールも、満室の日が多くなっていますが、思わぬキャンセルもありますので、お問い合わせ下さい。



お正月がすぎますと「山荘」も静かになります。
のんびり、ゆったりと新年をむかえます。

0 Comments

山荘の炬燵

12/3/2014

0 Comments

 
Picture
北風が雑木林の木々をゆすっている。

たえられなくなった木の葉がその風にのってとんでいく。

12月の風はきびしさがあるが、部屋に入ると暖房のあたたかさがやさしくむかえてくれる。

囲んで座るコタツがこれも「山荘」の名物である。

トランプで遊ぶ人たち、句会をする人たち、マージャンも楽しそうだ。
冬だからすることがたくさんある。

街の中のせわしさを忘れさせる自然の「静」がある。
こんなふんいきの中で「お仕事」をされている人もいる。

「おかげで仕事が?片づきました。」・・・・・・の言葉にも、これも「山の中」だから・・・・・・はかどったのであろう。

ニュースでは寒波が来ているようだ。
雪がふり続くところもあるが、大雪でないように祈る。

0 Comments

空気が澄んで

11/15/2014

0 Comments

 
Picture
山荘のベランダ横にある桜の木の葉がすっかり落ちた。いつまでも枝にすがりつく数枚の葉っぱを残してはいるが、もう冬支度は済みつつある。

「もず」の声が雑木林から聞こえてくる。
その声におどろいてか、小鳥の声はなりをひそめ静かである。

宿泊棟の「コタツ」はお客様には好評で人気がある。
夏の卓袱台(ちゃぶだい)は役目をおえて押し入れの中へ・・・・・・

地味で質素な部屋の中から見る「山並み」の景色は「冬」になるとさらに「自然」を演出してくれる。

雪のない「山荘」は今年も冬をむかえつつあります。そうです、雪の心配がないのです。

0 Comments

祭りが終わって

11/3/2014

0 Comments

 
Picture
すべての町内の「まつり」が終わり、静かな田舎町がもどってきた。

「まつり」の余韻は、屋台が引きまわされたあとの、いくつもの輪立ちのみが残っているだけである。

この「まつり」のために、たくさんの若者がもどってきたが、その姿ももう見えない。
わずか数日間であったが、都会のあわただしさの中で「ふるさと」の良さを思い出してくれているだろうか・・・・・・

・・・・・・町から離れた「山里」といっても、「ふるさと」には「思い出」はたくさん残っている。
それを感じさせてくれる「まつり」は、大きな「イベント」なのである。

静かな「山道」には「いのしし」をはじめ、「たぬき」やたまには「鹿」などが「のんびり」と姿を見せる。

今のところ「あまり」「わるさ」はしていないようだが、これも秋の終わりの「風物詩」であろう。・・・・・・

「山荘」のまわりの木々の「落ち葉」がすすみ、見通しがよくなった。この季節もまた楽しめるでしょう。

0 Comments

小国神社

10/15/2014

0 Comments

 
Picture
木々の落ち葉が美しく舞う。

あとから続く落ち葉が左右にわかれて落ちていく。

坂道につもった木の葉が雨が降ると小川の流れのようになった坂道を流されていく。

流れにさからって木の葉の小さな小山をつくるのも大雨の後の風景になる。

この「カタマリ」の木の葉のまわりで遊んでいるのは「つがい」の山鳩、近づく車の音にもあわてる様子もなく「なにか」をつついている。「虫かな」「木の実かな」・・・

しばらく「つきあって」「ながめている」。

坂道のまわりには杉林があるが、秋のこもれ陽が地面に「つきささるように」刺していると秋が深くなっていることに気がつく。

名曲「枯れ葉」をくちづさんで静かに車をスタートさせた。

0 Comments

三倉のまつり

10/2/2014

0 Comments

 
Picture
山里のまつりはかけ足でやってくる。

いつのまにか「ちょうちん」をつける角棒が道路に並ぶ。

電球の配線はまだされていないが、「まつり」の日が近づくにつれ少しづつ準備がすすむ。

この日のために山里の若者たちが「村」にもどってくる。

毎年くりかえされる「山里のまつり」は地味だが、地元の人たちにとって「大きなイベント」だ。

「まつり」のシンボル、屋台はまだ倉庫の中にあり出番を待っているが、「タイコ」や「フエ」の音色にさそわれて、雄姿をみせる日が近い。

屋台を「ひきまわす」人たちは少ないが「モーター」のおかげで坂道も心配はない。

道路に咲いた「コスモス」も「まつり」の日を待っている。
0 Comments

宿泊のお客様用のアンケートが出来ました。サービス向上のためご協力ください。

9/10/2014

0 Comments

 
<div id="surveyMonkeyInfo" style="width:640px;font-size:10px;color:#666;"><div><iframe id="sm_e_s" src="https://jp.surveymonkey.com/jsEmbed.aspx?sm=61sU_2bEcGTRS_2f7r2Ehi2LMg_3d_3d" width="640" height="350" style="border:0px;padding-bottom:4px;" frameborder="0" allowtransparency="true" ></iframe></div>Create your free online surveys with <a href="https://jp.surveymonkey.com">SurveyMonkey</a> , the world's leading questionnaire tool.</div>
<div id="surveyMonkeyInfo"><div><script src="https://jp.surveymonkey.com/jsEmbed.aspx?sm=61sU_2bEcGTRS_2f7r2Ehi2LMg_3d_3d"> </script></div>Create your free online surveys with <a href="https://jp.surveymonkey.com">SurveyMonkey</a> , the world's leading questionnaire tool.</div>
0 Comments

秋の気配です

9/3/2014

0 Comments

 
Picture
9月の山荘。

さわやかな風に「すず虫」たちも気持ち良くないてくれます。

赤トンボは、あまりの多さに空中の交通整理が必要です。

ふしぎな「うぐいす」の声も少なくなりました。

夕暮れになく「ヒグラシ」も、終わりを告げるように静かにないています。

まわりは、すっかり秋の気配です。

これからは食事もさらにおいしくなります。

食欲の秋は「つくりびと」料理人…にとっても楽しいときです。

秋風に吹かれながら「むしたち」や「小鳥たち」の声を聞いて「のんびり」「ゆったり」としてください。



0 Comments
<<Previous

    Archives

    December 2014
    November 2014
    October 2014
    September 2014
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    May 2014
    April 2014
    March 2014
    February 2014
    January 2014
    December 2013
    November 2013
    September 2013
    August 2013
    July 2013
    May 2013
    April 2013
    March 2013
    February 2013
    January 2013
    November 2012
    October 2012
    August 2012
    June 2012
    March 2012
    January 2012
    August 2011
    June 2011
    January 2011
    September 2010
    July 2010
    March 2010
    January 2010
    November 2009
    February 2009
    January 2009
    August 2008
    January 2008
    May 2007
    February 2007
    January 2007
    November 2006
    October 2006
    June 2006
    May 2006
    January 2006
    December 2005
    November 2005
    October 2005
    September 2005
    July 2005
    June 2005
    May 2005
    March 2005
    January 2005
    October 2004
    September 2004
    July 2004
    June 2004
    May 2004
    April 2004

    Author

    Write something about yourself. No need to be fancy, just an overview.

    Categories

    All
    山荘の風景

    RSS Feed


Powered by Create your own unique website with customizable templates.